アイマスライブ準備室

ニコニコでエージェント夜を往く(とかち)からアイマスを知り、MOIW2015 で沼に落ちたアイマス大好き人間、ガチャ運はチケ運に全振りしているのでさっぱりダメ、そんなとある端くれのプロデューサーがおくるブログ。アイマスを支えてくださっているファンの方、同僚(アイマス界では作中のプレイヤー”プロデューサー”に倣って熱心なファンのことをプロデューサー(P)と呼んでおり、P仲間のことは”同僚”と呼んでいます)の皆さんの、ライブ前の準備に少しでもお役に立つ何かをご提供できればと思って運営しております。

カテゴリ: 共通

名刺交換について



meishi_02



アイマスライブ独特の風習?、P同士の交流手段として行われているのが「名刺交換」。
と言っても正真正銘の名刺ではなく、あくまでも「アイマスのPとして」の名刺です。

アニメシンデレラガールズのプロデューサー(通称武内P)が「せめて名刺だけでも…」と渡していたように、「今日はよろしくお願いします。」と挨拶を兼ねて渡すような感じです。

持って行かなくても全く問題ありません。持っていない方のほうが圧倒的に多いです。渡すときに「持ってなくてすみません」と言われることがほとんど。むしろ私のような者の名刺を受け取ってくださってありがとうございますと私は思っています。

「〇〇(担当名)Pですか!?私もなんです!」なんて、名刺をきっかけとして話に花が咲く事も。その後に繋がる出会いもあったりするかもしれません。



さて名刺に載せる情報ですが、実社会ではビジネスで仕事に繋げるため様々な情報が載っていたりしますが、基本的に本名、電話番号、住所などの個人情報は極力載せないのが望ましいです。載せる場合は不利益を被っても自己責任ですのでおすすめはしません。

一般的に載せるとすれば、


・プロデューサー名(ペンネームみたいなもの)
・担当の名前や担当が誰とわかるような画像(担当、推し、など好きなキャラ。一人でも複数でも思い思いに。)
・連絡先としてTwitterなどの個人が特定されにくいSNSのIDや、デレステ、ミリシタ、MステなどのIDなどなど(気に入ったらのぞいてみてねくらいのもの)


程度のごくわずかな情報に止めておくのが無難かと思います。

Facebookもダイレクトに個人の特定に繋がるので避けたほうが吉。私は一向に構わん!というのなら止めはしませんが…。渡した名刺がその後どうなるかは渡した相手次第なので、相手を疑うわけではありませんがそもそもが誰に知られても問題のない情報のみにしておくのが安心です。




では、実際にみんなはどうやって作っているのか?とお思いになることでしょう。それぞれのご自身の環境によってやりようはいくらでもありますが、その中からごく一例ですが制作方法をご紹介します。



スマホとコンビニで手軽に



スマホ1台あれば家にパソコンやプリンタがなくても「スマホのアプリで作成→コンビニで印刷」までが完結できます。(Android、iPhone対応)

Bizi Card

http://www.bizicard.net/service/index.html


アプリでデータを作成し、対応するコンビニ(サークルKサンクス、ファミリーマート、ローソン)に行って印刷をし、自分でカットする方法。

A4光沢紙に10枚分の印刷で400円(名刺1枚あたり40円)。「家にPCがない(壊れている)」「PCはあるけど難しいことは苦手」「とりあえず作ってみたい」という方にとっつきやすくお手軽でおすすめな手段です。


Screenshot_20170409-173956

画像は適当に作った作例です。使用する画像は自前で用意する必要はありますが、センスと工夫次第では凝ったものだって作れるかもしれません。
テンプレートを選び、変えたい項目を選んで、文字や画像を差し替えたり指で移動させて配置したりするだけ。
プリントアウトまでは試していませんが、登録なしでもいけそうです。

少々割高には感じますが、紙が厚手の光沢紙なので高級感のあるコストに見合ったものができますし何よりお手軽ですね!
難点は自分で1枚1枚ハサミで切りだす必要があることくらいでしょうか…。



PCで元となるデータは作れるがプリンタがないとき



印刷においては、これまたコンビニのマルチコピー機を使うという手も。ただしこれもハサミやカッター等でカットする必要あり。

(参考)https://kanasys.com/essay/35

グラフィックソフトでまず「名刺部分」を並べたL判サイズの画像を作っておき、それをコンビニで印刷し自身でカットする方法。
データを作成するには、グラフィックソフト等PCの知識が少々必要です…。
L判光沢紙に2枚分印刷で30円(名刺1枚あたり15円)と、スマホ作成に比べるとコストはグッと下がりますね。


フリーソフトで

これまた私の雑な作例で恐縮ですが、グラフィックソフトはインストール不要の「Pixlr」というブラウザ上で使えるオンラインツールを使ってみました(要Flash対応ブラウザ、会社は3Dグラフィックソフトで有名なAUTODESK)。
Photoshopをはじめとしたグラフィックソフトの使い方そのものについてはお答え致しかねますが、何を使うにせよコンビニで印刷するデータが作れるのならなんでもOKです。(pixlrについては投げっぱなしで恐縮ですがこちらなどをご参照ください)

ここでは、参考のURL先にもある通り「L判サイズに印刷してカットする」方法をご紹介します。


1. まず「名刺部分」を作ります。
 印刷する際フチが切り取られてしまうことを加味し「横95mm・縦59mm(ピクセル指定なら横1,309px・縦812px)」で新規作成します。
名刺が出来たら、psd、png、jpgなら品質100などとにかく極力画質の落ちない形式で保存します。

2. 次に「印刷される一枚の用紙」そのものを作ります。

 これまた切り取られる部分を加味し「横95mm・縦133mm(横1,309px・縦1,832px)」で新規作成し、全選択して名刺とかけ離れた色で塗りつぶしておきます(作例では白の名刺に対し真っ黒にしました)
→印刷した後名刺を切り取るラインが分かるようにする為です。
 その後、先ほど作った名刺部分を読み込み、上下と間に余白を持たせる形で(左右はピッタリなので開かない)2枚配置し、セブンイレブンの場合はjpg/jpegかtiffかbmp、サークルKサンクス・ファミリーマート、ローソンの場合はjpg/jpegかpngの形式で保存します。
JPEG形式の場合は選べるなら最高画質で。

3. コンビニにUSBやSDカードなどのメディアで持ち込むか、オンラインプリントでデータをあげておいて店頭で印刷します。

・セブンイレブン
 持ち込みの場合 / オンラインプリントの場合(要登録)
・サークルKサンクス、ファミマ、ローソン
 持ち込みの場合 / オンラインプリントの場合(要登録)


これまた自分でハサミで切り分ける必要がありますが、プリンタがなくてもPCが家にあって元データさえ作れる方でしたら10枚でも150円と比較的低コストで作ることができます。



 
あとは、ネットで印刷してカットしたものを送ってくれるサービスなんてものもあります。
Googleで「名刺 プリント サービス」で検索

こちらは印刷所に頼むのでそれはもう綺麗なものが出来上がりますが、印刷してもらうデータ形式に指定があったり、そのデータを作れるだけの知識が必要であるためハードルが高め。
ですが、100枚で1,000円を切るところもあるようなので大量印刷したい方や、手間とコストをかけてでも綺麗なものを作りたい方にとってはこれが最良ではないでしょうか。




自宅でプリントアウトまでを行う



私の経験上、PCと紙とプリンタ(インクも)が揃ってさえいれば、やろうと思えば当日朝でも作れます。まずは上でも少し触れましたがグラフィックソフトを用意します。IllustratorやPhotoshopをはじめとした商業ツールや、フリーのソフトでもOK。主に名刺内に配置する素材を作るのに使います。
(フリーのソフトは他にもいろいろありますのでこちらもご参考ください)
https://biz.moneyforward.com/blog/business-hack/photoshop-illustrator-free-10/

次に用紙を用意します。紙質・厚さ・色・カット方法などが違う様々な用紙が各社から出ています。
値段も質と枚数で様々ですが、私の使っているものを例に出すと100枚で500~600円(1枚あたり5円ちょい)です。500枚入りとかだとぐ~んと割安に。

ただし、プリンタのインク代も加味しなければならないので実際にはもう少しコストはかかっていますが…。

ここでは私が使っているエーワン社のものを紹介します。
http://www.a-one.co.jp/product/info/purpose02.php

meishi_01


上質紙や光沢紙、クリアタイプなどさまざまなものがありますが、仕事で使うわけでもないので自分の作りたいもので作ったらいいと思います。

何が良いかわからない、という方は「文字・イラスト用」「白無地(マットタイプ)」「上質紙」「厚口タイプ」が個人的におすすめです。
端まで画像を印刷したい!という方は「フチまで印刷できる」という文言の入っているものを。
私は裏表両面印刷するので「両面クリアエッジタイプ」を使っています(こちらは裏面に印刷不可領域が上下にあります)。


そして、このA-one社製品を使うというのであれば、同社の「ラベル屋さん」というソフトで制作から印刷まで簡単に作ることができます。
http://www.labelyasan.com/?_ga=1.21148795.1151245319.1470115913


ラベル屋さん

印刷したい用紙の型番を選択し、枠内に画像等々を読み込んで配置したり、文字を配置していってあとはアプリ上から自宅のプリンタで印刷するだけです。
グラフィックソフトで素材を作らずとも手持ちの画像で事足りるのであれば、このソフトだけでも完結できるにはできます。







とここまでご紹介した制作方法ですが、いろんなやり方がある内の一例です。
作る上で気をつけたいのは、公式のイラスト等、著作権のあるものを使用するのは実は限りなく黒に近いグレーです。
不特定多数に配布するものなので、本来アウトっちゃアウトかもしれません。あくまでも個人的なやり取りのみの使用にとどめてください。


名刺が出来あがったら、ぜひ現地・ライブビューイングで渡してみましょう!

知らない人にいきなり声をかけるのもすごく勇気がいるかとは思いますが、
私の場合、まず両隣に座った人に「宜しくお願いします」と声をかけたのち、いけると思ったらすかさず名刺を取り出しつつ「もしよかったら…」と押しつけ渡したり。
他には近くで交換をしていたら「よければ私も…」と突撃したりしています。
基本交換とか関係なく無差別に配ります。

終わった後はみんな電車や打ち上げの時間があったりして意外とはけるのが早かったりするので、開演前からトライしたほうがいいかもしれません。




歴史のあるアイマスですから丁寧に事細かく書かれているサイト様がすでにたくさんありますので、ここではかなりざっくりと書いています。
より詳しく知りたい方は、ぜひ他サイト様をあわせてご覧ください。
(参考)P名刺作成講座
https://www8.atwiki.jp/pnamecard/pages/42.html




(追記)
4/9 有難いことにアクセスを多くいただいている記事でしたので、少し内容を見直してみました。
現在進行系で1番アクセスの多い記事となっているため、さらに内容の見直しを近日中に図ります。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ライブ参加がはじめての方向けの、チケットを獲得するための流れや
サイリウムについての簡単な解説、コールについてなど
アイマスの、どのライブでも共通となる内容を、
以前書いたものを加筆修正して「共通」カテゴリとしてまとめてアップ致しました。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 服装
ライブ中は動きやすく、通気性の良い格好を推奨。季節に関わらず室内でも熱中症になることがあるので、コスプレ等お考えなら着脱で調節ができるように工夫を。

帰りの替えのTシャツを用意しておいたり、速乾性で防臭効果のあるTシャツ(例:ユニクロ AIRism)を中に着込むのもありかもしれない。


チケット   超必要 
無かったら会場に入ることもままならない。最悪、チケットとお金さえあればなんとかなる(?)ので最優先事項。昨今はこれにプラスして身分証明が必要となる。


□ 本人確認のための身分証明書   超必要 
2枚で申し込んだ場合、もう1枚に同伴者の名前を入れるか、申込者と一緒に入場するかのどちらかとなる。同伴者の名前を入れない場合は一蓮托生となるため、チケットと共に絶対に忘れてはならない。


□ 水分   超必要 
持ち運びやゴミとしての捨てやすさも考えて、リットルサイズよりは500mlおすすめ。ただ水分を取るだけだと逆に汗が出やすくなったりトイレが近くなる(こちらを参照)ので、物販待機中やライブ中はポカリスエット等のスポーツドリンクならびに経口補水液がおすすめ。

ただし、スポドリは糖分が多いので飲みすぎはペットボトル症候群になる可能性もあるので十分注意。経口補水液もこれオンリーは危険(塩分過多により逆に喉が渇いたり血圧が上がることがある)なので補助として使う事。


タオル   必要 
汗をガンガンにかくので必要不可欠。汗はそのままにしておくとニオイの元になるので、ハンドタオルでもいいので汗をぬぐえるものを持っておいて。


制汗・消臭用品   推奨
大量に汗をかく上、帰ってお風呂に入れるまで 時間があるのでエチケットとして。
・ めんどくさい、そんなことをやる余裕がない、という方はあらかじめ汗のにおいを抑える系の制汗剤で。
汗ふきシート なら、顔からからだまで拭ける大判タイプが消臭と汗ふきがひとつで済むのでおすすめ。
・ スプレー系は飛行機の機内持ち込み問題もあるので注意を払って。周りの人と距離が非常に近いので、客席での使用は避けられたい。
・ 服がにおったら嫌だ!という方は、ファブリーズ等布用の消臭剤を100円ショップで売っている携帯用の空スプレーボトルに入れて持って行ってみては。


携帯の充電器   推奨 
持っておらずとも最寄りのコンビニ等でも調達自体は可能。地図や乗換案内等、頻繁に携帯に頼らざるを得ない方はあったほうが安心。


   推奨 
会場付近や宿泊先周辺でも調達は可能。ただし深夜帯は買えないと思ったほうが良いので、よく飲む薬(頭痛薬や下痢止め等)があるならあらかじめ地元で買って持って行こう。


折り畳み傘   推奨 
突然の雨に、近くに傘が売っているとは限らない。合わせて使った傘を入れるビニールも一緒に用意しておきたい。


□ 帽子   推奨 
夏場は強く推奨。
物販においては待機列に長時間並ぶことになるのであったほうがいいもの。


軽食   あると良い
もぐもぐむしゃむしゃ食べるものはNG。
休憩時間中のエネルギー補給として ウィダーイン等のゼリー飲料があるといいかもしれない。


ペンライト   あると楽しめる
無くてはならないものではないが振ってみたいと思う方はぜひ。 
「25cm以下ボタン電池駆動」を厳守のこと。付随して、予備の電池があると安心。 


ケミカルライト   あると楽しめる
ウルトラオレンジ 2、3本だけでも。


名刺   あると楽しめる
もらった時のことも考え、裸ではなく名刺ケース(カードホルダーでも可)を一緒に。 


交通系ICカード   あると便利
Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、PiTaPa、ICOCA、SUGOCAなど。
電車の乗り降りで、切符を買う時間が短縮できるのでラク。
超並んでいる中「ピンポーン」とならないようチャージ残額には注意。 


畳んで入れておけるバッグ  あったほうが良い(人による)
使わない時は畳んでおいて使う時に出す。
物販では袋に入れてもらえるわけではないので買う予定があるのなら持っていく必要がある。 







夏場においては特に心配されるのですが、暑くなくても湿度が高いと室内でも起きることがあるのが熱中症
脱水症状については、ヤバイかもと思ったときにはすでになっているのでドラッグストア等で買える経口補水液がおすすめです。汗でガンガン失われる塩分をしっかり補給できます。

ただし飲み過ぎには十分注意を。「一日500~1000ml」という目安が記載されており、なんでもない時にガブガブ飲んでいいものでもないので、ここぞという時の使用に留めてメインは他のものにしましょう。

「飲み物はスポドリ以外が良い」という方は代わりに塩飴、梅飴などを用意するのもアリです。
近年はポリポリっとすぐ食べられる塩分タブレットが人気です。
気を付けたいのは、塩飴系と経口補水液の組み合わせは塩分過多になる可能性があるので、どちらかにしたほうが良さそう。

また、「冷暖房に特に弱い」という方は上から羽織れるもので調節するようにしましょう。
特に電車内や室内では冷暖房がガンガンに効いていたりして外との温度差で体調を崩す可能性も考えられます。
汗をかいたからといって、汗で濡れたまま夜遅くに薄着で歩くのは風邪のもとですね。


ライブ中においては気分が悪くなったら、迷わず近くの係員の方に声をかけるようにしてください。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

■チケット料金
現地の半分以下くらい。とは言え、普通の映画の倍以上はするが…。
金銭的に余裕がない時には有難い…のかもしれない。


■公演時間

開演から閉演まで現地と一緒。
ただし”開場”時間は映画館次第(30分~10分前)なので、映画館によっては待っている間ロビーがごった返すことも。マナーを守って静かに待たれたい。
 

■物販

パンフレットは買えるはず(在庫に余裕があるかどうかは別)
その他のグッズについては今後の決定次第(ミリオン3rdやSideM2ndではバンナムの物が一部販売があった)なので、公式のアナウンスがあるのを待とう。



20151128_163806470

全国の映画館において、同日同時刻に行われる。
(全てというわけではなく、公式から発表のあった映画館でのみ。開催劇場は公式情報を参照。
後日追加される場合もあるので、申し込みする時まで必ずチェックのこと)

現地からリアルタイムに衛星生中継で送られてくるライブの映像が、スクリーンに映し出される。
現地まで行かず(行けず)とも、一番近い開催地で観られるので旅費やチケット代等があまりかからないのがメリット。

また、現地とは違ってカメラを通した映像がすべてにはなってしまう点はあるが、
なんといっても大画面で席にほとんど関係なく見ることができ、表情などがはっきりとわかるという利点もある。昨今ではライブビューイングで観た人にしかわからない映像も!(シンデレラ4thの写真撮影の演出やSideM2ndの開演前の特別映像など)


(参考)e+ライブビューイングページ下部
http://eplus.jp/sys/web/s/lvsp/index.html#undefined1



■注意点

・各映画館でのキャスト登壇はない。
・映画館ではフラワースタンドの受付はない。

・通常の映画上映とは異なり、大半だとは思うがライブさながらに立ち上がって見る方、
コンサートライトを持ち込みされる方、声援を送られる方もいる。しかし映画館なので座って観ても、もちろんOK。双方の配慮が大切。

・また、「コンサートライトは他の方のご鑑賞の妨げにならない程度の長さ・明るさのものをご使用下さい。」となっているが、”25cm以下でボタン電池式のもの”という現地のレギュレーションを守っていればまず大丈夫。
ただし、映画館によっては制約がある場合がある(例えばケミカルライト禁止など)のでその場合はそれに従いたい。

・天候等によっては映像・音声に乱れが生じたり、
配信が途切れることも。
例え途切れても、復旧を頑張っていてくれるのでじっと我慢。




最後に、マナーについて。

2016年の川崎チネチッタで行われた某作品での応援上映(声援を送ったりサイリウムを振ったりしてもいい映画の上映)において、心無い観客の行ないによってその後の応援上映が中止になる、という騒ぎがあった。

この事は決して他人事ではなく、もしLVであっても同じようなことがあれば今後その映画館でのLVが無くなる…という可能性はゼロではない。
それはとても悲しい事だし、ただでさえ現地チケットの確保が難しいなか最後の砦であるLVの開催地が減ることは死活問題となる。

公共の場であるということを忘れないよう節度ある行動を心がけられたい。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 2ヶ月前~1ヶ月前

・ チケットを確保する

LVの方は引き続き頑張りましょう…!

・宿をとる
現地のチケットと、仕事の休みが確保できたら遠征となる方は宿泊先の確保も忘れずに。
会場近くはすでに埋まっているとも思われるのでその際は会場までアクセスのよい場所を選んで。

・サイリウムの調達

ペンライト・ケミカルライトを調達する方は、ライブに近づくほど品切れで入手が難しくなっていく可能性があるので早め早めに買っておく(特に夏はフェス等、イベントも多いので)

曲の予習をする
聴いておかなくてもぜんぜん問題ない、が個人的には予習しておいたほうがより楽しめると思う。
せっかくライブに参加するなら完全燃焼しておきたい。
→筋トレではないが、サイリウムを振るのが初めてという方は予習しながらサイリウムも振っておくと、多少鍛えられて後日の筋肉痛を抑えられるかもしれない(経験談)

ペンライトの色替え練習
イントロクイズよろしく、ランダム再生で曲を流して「イントロが流れた瞬間、色を変える訓練」をしておくと、(ニコニコなどにあがっている予習動画もおすすめ)本番で色変えに手間取りにくくなり、より曲に集中しやすくなるので個人的におすすめ。
慣れればイントロ~Aメロが始まるまでには変えられるようになるかと。

名刺を作る
アイマス独自の文化、名刺交換をやってみたいと考えている方は早めに用意しておくといいかも(かく言う自分はいつも直前…)

体力づくり
普段運動する機会がなくスタミナ不足が心配な方は、当日バテてしまわないようにウォーキングでもいいので長く体力が続くような体力づくりをしてもいいかもしれない。


 2週間前くらい~ (当日まで)

・体調管理

とくに風邪! そして夏は夏バテに注意。
夏風邪は暑さで体力をもっていかれているので長引きやすい。
冷房に当たり過ぎ・薄着で油断した・雨で濡れてそのままにする等々気をつけたい。
基本的なことだが睡眠・休養をしっかりと取る。
夏バテに関しては、食欲がわかないから…と軽いものばかり食べていると、栄養が足りなくなり消化器官もバテてしまい余計にしっかりと食べる気がしない…と負のスパイラルに陥るので、食事も気を付けて。参考
春先は花粉症か。アレグラやアレジオンのように早め早めに服用しはじめて服用し続けて症状を出にくくするものもあるのでドラッグストアまたは病院へ相談を。


 1週間前くらい~ (当日まで)

・チケットを受け取る・発券する
郵送で受け取る・コンビニで発券する。万が一でもなくすことのないように。
大切に大切に大切に保管を。仕舞い込んでどこに入れたかわからなくならないようにも注意。

・おなかの環境を整えておく
腸の環境は大事なので、ふだんから便秘がちだったり下しやすい方はせめてライブまでの期間だけでもビオフェルミンをはじめとした整腸剤等を飲んで整えておくと良い。
当日ライブ中におなかが痛くなることがあっては目も当てられない。



 2日前~前日

・早く寝て体力を温存しておく
免疫力の低下を防いで、風邪をひかないように。 ちょっと心配なら、本番までの数日は滋養強壮効果のある生薬配合の入った、栄養ドリンクやビタミン剤を飲むのもアリ。

暴飲暴食をしない
暴飲暴食は胃腸や肝臓に負担が。ほどほどに。

・持ち物を準備して、これでもかというほど確認する
特にチケット。チケット忘れ is DEAD。朝晩毎に確認してもいいくらい。



 当日

・家のドアを開ける直前に、チケットがバッグに入っているかを確認
入っているのを確認し、チャックを閉めるまでは出られないくらいのつもりで。 

・早めの行動を心がける
旅先のトラブルでも対応できるように。
天候による交通機関の乱れ等も起こらないとは限らないので前もって交通情報も調べておきたい。

夏場は熱中症には十分気をつける 
9月初旬だとまだまだ残暑が厳しいことも考えられる。待機列で炎天下にさらされる可能性が高いため、帽子 はあったほうがいいかもしれない。無理はしないように。

冬場は寒さ対策を
物販や入場前の待機列で長時間並んでいる間に風邪をひいてしまうことのないように。
寒さの厳しい日なら、着こむのが難しいようならカイロに頼ることも。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック